1960年代-1970年代

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」

今回は、

アニメ
「ゲゲゲの鬼太郎」
ときめきポイントをレビューします♪

1968年からスタートした「ゲゲゲの鬼太郎」。あれからもう50年以上がたっています。最初は白黒アニメだったのが、今はCGも駆使して現在風に仕上がっています。現在版「ゲゲゲの鬼太郎」が現在は放映されています。私たちシニア世代になじみの深い「ゲゲゲの鬼太郎」が孫と一緒に見ることができる・・・。うれしいですよね。

ゲゲゲの鬼太郎をひとことで言うと

 

 

そうなんです。
ゲゲゲの鬼太郎は、「カラーんコローンカランカランコロン♪」下駄の音が聞こえてくるアニメです。

ゲゲゲの鬼太郎のときめきポイント

ゲゲゲの鬼太郎のときめきポイントの総合点
ときめきポイント総合点は?|シニアアニメ美術館
ときめきポイント総合点

4.5でした!
アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の
ときめきポイント&アニメ詳細レビュー|シニアアニメ美術館
 

ここからはときめきポイントと一緒に、レビューしていますね♪

ストーリー

ときめきポイント[jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」は、水木しげるの漫画を原作とする妖怪アニメのテレビシリーズです。

2018年から2020年までフジテレビで放送された第6シリーズは、インターネットやSNSなどの現代社会を舞台に、人間と妖怪の関係や心の闇を描いた作品です。

主人公の鬼太郎は、妖怪と人間が共存できるように様々な事件に立ち向かいますが、その裏では謎の存在・名無しや西洋妖怪のバックベアードなどの強敵が待ち構えています。

鬼太郎の仲間には、目玉おやじ、ねこ娘、ねずみ男、砂かけ婆、子泣き爺などのおなじみの妖怪たちや、中学生の犬山まな、西洋魔女のアニエスなどが加わります。原作に忠実なエピソードやオリジナルストーリーが織り交ぜられており、水木しげるの故郷・境港市も舞台として登場します。

 

キャラクター

ときめきポイント

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターは、個性豊かで魅力的ですよね。アニメの始まりの1960年代に始まった代表的なアニメのひとつなので、キャラクターも癖がありつつ愛嬌のあるので、グッツ類も多かったですね。学校での筆箱や鉛筆や消しゴムやノートなども、このころのアニメのものが多かったのも思い出します。

鬼太郎は、妖怪と人間を守るために正義感と勇気を持って戦う少年ですが、時には冷静さや冷徹さも見せます。

目玉おやじは、鬼太郎の父親であり、頼れる相談役ですが、お茶目な一面もありますよね。あの声と目玉のイラストは、今でもはっきりと思い浮かべられるのではないでしょうか?

ねこ娘は、美しく成長した鬼太郎の幼馴染であり、恋心を抱いていますが、素直になれません。かわいいですよね。

ねずみ男は、欲深く卑怯な妖怪ですが、時には鬼太郎たちを助けたりもします。あののっぺりした顔も好きです。

砂かけ婆は、老婆の姿をした妖怪であり、鬼太郎たちをサポートします。子泣き爺は、老人の姿をした妖怪であり、砂かけ婆とコンビを組んでいます。

犬山まなは、中学生の女子であり、インターネット上で妖怪に関する情報を発信しています。鬼太郎と出会ってからは彼に協力し、友情を深めていきます。

アニエスは、西洋魔女であり、バックベアードに追われて日本に逃れてきました。鬼太郎たちと共闘するうちに仲間となります。

主なキャラクターとその声優CV

ときめきポイント

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の主なキャラクターとその声優CVは以下の通りです。

現代版【最新版)

  • ゲゲゲの鬼太郎 沢城みゆき
  • 目玉おやじ 野沢雅子
  • ねずみ男 古川登志夫
  • ねこ娘 庄司宇芽香 犬山まな 藤井ゆきよ
  • 砂かけばばあ 田中真弓
  • 子泣きじじい 島田敏
  • ぬりかべ 島田敏
  • 一反もめん 山口勝平

 

出典:https://www.toei-anim.co.jp/kitaro/

アニメーション

ときめきポイント

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメーションは、東映アニメーションが制作しています。アニメーションは、妖怪の動きや表情、人間の感情やドラマ、アクションシーンやサスペンスシーンなどを表現するために、細かな作画や動きを工夫しています。

また、妖怪の能力や技、魔法などを表現するために、CGや特殊効果を多用しています。アニメーションは、原作の雰囲気を忠実に再現しつつも、現代的な技術を駆使して迫力や美しさを高める役割を果たしています。

 

イラストは、原作の水木しげるの画風を尊重しつつも、現代的なデザインにアレンジされています。現代版のキャラクター原案は、シロタカ有名なというイラストレーターが担当しています。

キャラクターデザインは、第1期第1クールは杉山和隆、第1期第2クールは髙橋瑞紀、第2期は嶋田真恵が担当しています。イラストは、妖怪の個性や特徴、人間の感情やドラマを表現するために、色彩や線画を工夫しています。

音楽

ときめきポイント


現代版のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の音楽は、高梨康治さんと刃-yaiba-が担当しています。

高梨康治は、実写映画版の『ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌』も手掛けたことがあります。刃-yaiba-は、高梨康治のお弟子さんでもあり、本作品が初めてのアニメ作品です。

音楽は、妖怪の不思議さや怖さ、人間の感情やドラマを表現するために、和風や洋風の楽器や電子音を多用しています。


また、原作に登場する妖怪やエピソードにちなんだモチーフやメロディも散りばめられていてとってもステキです♪

 

テーマソング・作曲

ときめきポイント

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のテーマ曲は、オープニングとエンディングがそれぞれ4曲ずつあります。オープニング曲は、第1期から続く「ゲゲゲの鬼太郎」をカバーしたものと、オリジナル曲が交互に使用されています。最新版の氷川ひろしさんがうたっているものは、現在版なので、途中途中もビルの中だったり、運動会のシーンでは、たまころがしがリアル風だったりとっても楽しめます。

エンディング曲は、最新版では、オリジナル曲が採用されています。テーマ曲は、妖怪や人間の物語を歌ったものや、水木しげるに敬意を表したものなどがあります。

最新版

【OPテーマ】

ゲゲゲの鬼太郎

歌:氷川きよし
作詞:水木しげる 作曲:いずみたく 編曲:田中公平


【EDテーマ】

2020年からのEDテーマは
「A.M.D.K.J.」

歌: SCANDAL
作詞:RINA 作曲・編曲:MAMI

 

総評

 

ということで、すべてのときめきポイントを総合すると、4.5でした!
ゲゲゲの鬼太郎は、

アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」は、原作に忠実でありながらも現代社会に合わせてアレンジされたアニメ作品です。

妖怪と人間の関係や心の闇を描いたストーリーは、時に笑わせてくれたり、時に考えさせてくれたりします。キャラクターは、個性豊かで魅力的であり、鬼太郎たちと共に成長していくまなやアニエスなどの新しい仲間も登場します。

音楽は、妖怪の不思議さや怖さ、人間の感情やドラマを表現するために多彩な楽器や電子音を使用しています。

テーマ曲は、妖怪や人間の物語を歌ったものや水木しげるに敬意を表したものなどがあります。アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」は、水木しげるの世界観を忠実に再現しつつも新しい要素を加えた作品であり、妖怪ファンだけでなく幅広い層に楽しめる作品です♪

1968年から、なんといままで、ず~っと愛されているアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」。

この記事がアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を視聴するきっかけになれば嬉しく思います。一緒にアニメで人生を豊かにしましょう!